書籍「Solving Identity Management in Modern Applications - 2nd edition」を読みました

前回、SAML2のSP-initiated フローをためしてみました。 Python + Flask + pysaml2 でSP、KeycloakでIdPを構築し、SAML2 の SP-initiated フローでSAML認証してみた - メモ的な思考的な 書籍「SAML入門 - かなめりぜ」を読んだり手を動かしたりして、なんと…

「研鑽Rubyプログラミング」を読みました #研鑽Ruby

研鑽Rubyプログラミング ― 実践的なコードのための原則とトレードオフ – 技術書出版と販売のラムダノート を読んだので、簡単に感想をメモしておきます。 前置き ここ2年ほど、仕事にてRubyやRailsを使ってWebアプリを開発しています。 RubyやRailsに詳しい…

「単体テストの考え方/使い方」を読んだ

本屋へ出かけたところ、書籍「単体テストの考え方/使い方」を見かけました。 単体テストの考え方/使い方 | マイナビブックス 表紙に 書名に単体テストと書かれていたこと 原著がManning Publications社なこと とあったため、購入して読むことにしました。 最…

「手を動かしながら学ぶTypeScript」を写経しながら読んだ

ここしばらく仕事でTypeScriptも書いているものの、まだ雰囲気で書いている感がありました。 そのため、腰を据えて学ぼうと考え、手を動かしながら理解できるチュートリアル的な書籍を探したところ、「手を動かしながら学ぶTypeScript」に出会いました。 手…

「PythonユーザのためのJupyter実践入門」を写経しながら読みました

最近、Pythonを機械学習やデータサイエンス方面で使う機会がありました。 これまでPythonをWebアプリで使うことが多かったこともあり、最初のうちは各種ツールを雰囲気で使っていました。 ただ、使っていくうちに、ツールを基本的なところから理解したくなり…

「現場で使える 基礎Django」を読みました #技術書典

最近Djangoを使う人も増えてきているようで、自分がさわり始めた頃に比べれば、分からないことことでも探せば出てくるようになりました。 とはいえ、Djangoの全体像をさらっとながめられるようなものがあまりなく、自分のDjango自体の理解が正しいのか悩んで…

「Webサーバを作りながら学ぶ 基礎からのWebアプリケーション開発入門」が良かったのでPythonで書いてみた

Pythonでhttp.serverを使っているうちに、せっかくならもう少し下のレイヤについても知りたくなりました。 何か良い資料がないかを探したところ、本当の基礎からのWebアプリケーション入門――Webサーバを作ってみようというページを見つけ、さらに書籍「Webサ…

「シングルページWebアプリケーション」を読んだ

以前より「シングルページWebアプリケーション(SPA)」の概念が気になっていたため、年末年始の休みを利用して、オライリー・ジャパンの「シングルページWebアプリケーション」を一部写経しながら読んでみました。 シングルページWebアプリケーション ―Node.j…

自分が利用している洋書技術書の出版社をまとめてみた

NSEG Advent Calendar 2015 - Adventarの5日目の記事です。 www.adventar.org 今回もゆるふわな内容です。 NSEGなどの勉強会では分からないことを質問しやすく、本当にありがたいです。 一方、普段はそのような機会がないことから、普段はWebを見たり技術書…

「Two Scoops of Django: Best Practices for Django 1.8」を読んだ

Djangoの公式ドキュメントを読んだり、QiitaにあるDjango入門を写経してみたり、アプリを書いていたりする中で、どのように書けばDjangoっぽいアプリになるのだろうかと悩みました。 そこで、良さそうな本を探してみたところ、「Two Scoops of Django: Best …

「Starting to Unit Test: Not as Hard as You Think」を読んだ

書籍「The Art of Unit Testing, Second Edition with examples in C#」を読み終えた後、引き続き .NETのサンプルがありそうなテスト関連の書籍を探してみたところ、この書籍が見つかりました。 Kindleでワンコイン程度、ページ数も多くなかったので、手にと…

「The Art of Unit Testing, Second Edition with examples in C# 」を読んだ

.NETでテストが書かれている書籍を探してみたところ、「The Art of Unit Testing, Second Edition with examples in C# 」のサンプルコードがC#だったため、写経をしながら読んでみました。 洋書なので辞書で調べやすい電子書籍版にするため、出版社のサイト…

「Instant Nancy Web Development」を写経してみた

先日、C# + NancyのWebアプリを作ってみて、Nancyは扱いやすく書きやすいと感じました。ただ、自分にとって必要なところだけを実装しており、Nancy風に書けているのか分かりませんでした。 そこで、Nancyの機能をひと通り試せるような書籍がないかを探してみ…

「ひと目でわかる Visual C# 2013/2012 アプリケーション開発入門」を写経してみた

WPFでデスクトップアプリを作りたいとは考えていましたが、入門レベルの書籍が出ず、ついつい後回しにしていました。 そんな中、書店で「ひと目でわかる Visual C# 2013/2012 アプリケーション開発入門」を見たところ、薄い本の割に知りたかったWPFまわりの…

「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」を写経してみた

The RSpec BookやRailsチュートリアルを終えたタイミングでちょうど Everyday Railsの翻訳本が出たため、今度はこちらを手にとって写経をしてみました。 Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門 - Leanpub 結論としては、RailsやRSpecを独学で学んでい…

Railsチュートリアル 4.0版 の写経を完走した

「The RSpec Book」の写経を終えた後、より実践的でテストコードがあるものに手をつけてみようと考え、評判の良い「Railsチュートリアル 4.0版」の写経を行いました。 全11章ですべての章に演習が付いているという、それなりに量のあるチュートリアルでした…

The RSpec Book用にVagrant環境を作成し、写経してみた

RSpecの使い方に慣れるため、評判の良い「The RSpec Book」を写経しました。 手を動かすチュートリアルとしては、Codebreakerというゲームと、Railsの2種類あり、それぞれの作り方がとても参考になりました。 特に、リファクタリングの方法や考え方まで記載…

JUnit実践入門を C# 4.0 + NUnit + RhinoMocks + NSubstitute で書いてみた (一部書けず)

良いテストの書くにはどうすればよいのだろうと思っていたところに、JUnit実践入門が発売されました。JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus)作者: 渡辺修司出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/11/21メディア: 単行本(…