Docker

WSL2 + Ubuntu 22.04.1 な環境上のDockerへ、既存のDjangoアプリを載せてみた

前回の記事にて、個人アプリをDjangoを4.1にアップデートするついでに、DBをPostgreSQLからSQLiteへと移行しました。 https://thinkami.hatenablog.com/entry/2022/09/14/215942 DBをSQLiteに移行したことにより、DjangoアプリをDockerの1コンテナで起動でき…

pandoc & wkhtmltopdf のDockerイメージを作成し、複数マークダウンファイルを1つのpdfにする

この記事は、 JSL(日本システム技研) Advent Calendar 2020 - Qiita 12/8の記事です。 以前、markdownからpdfを作成する機会がありました。 GitLab CI + docker-reviewを使って、Markdownをtextlintしてからpdf化するCI環境を作ってみた - メモ的な思考的な …

Windows for Docker & docker composeにて、top-level volumes option で named volume を定義してPostgreSQLのデータを永続化する

WindowsでPostgreSQLを使って開発する際、コンテナを破棄してもデータが残るデータの永続化を考えました。 ただ、macと同じように version: '3' services: postgres: image: postgres:12.2-alpine tty: true restart: always volumes: # pgdataをホストに置…

GitLab CI + docker-reviewを使って、Markdownをtextlintしてからpdf化するCI環境を作ってみた

最近、Markdownからpdfを作る機会がありました。 pdf化を都度行うのは手間だったため、何か良い方法がないかを探したところ、 Markdown > Re:VIEW > pdf という経路でpdfを作成できそうでした。 ただ、手動でpdfを生成するのが手間だったため、GitLab CIを使…

Raspberry Pi 2 Model B + docker-compose上に、Django + PostgreSQLなアプリをデプロイしてみた

Raspberry Pi 2 Model Bを使ってDjangoアプリを作ろうかなと思いました。 環境構築をどうするかと考えたところ、RaspbianでDockerを動かせると知りました。 Docker comes to Raspberry Pi - Raspberry Pi Dockerが動くならdocker-composeもいけるのではと思…

Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.xで、mod_pythonをソースコードからインストールしてみた

以前、Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python2.7で、mod_pythonをソースコードからインストールしてみました。 Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python2.7で、mod_pythonをソースコードからインストールしてみた - メモ的な思考的な その時はPython2.x…

Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6で、CGIのCookieを使ってみた

前回、CGIのリダイレクトを使ってみました。 Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6で、CGIのリダイレクトを使ってみた - メモ的な思考的な 今回はCGIのCookieを使ってみます。 目次 環境 PythonのCookieまわりの標準モジュールについて CookieのExpir…

Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6で、CGIのリダイレクトを使ってみた

以前、SSIを使ってみました。 Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6で、SSIを使ってみた - メモ的な思考的な 今回はCGIのリダイレクトを使ってみます。 目次 環境 Locationヘッダを使ったリダイレクト NPHスクリプトによる、Locationヘッダを使ったリ…

Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6で、SSIを使ってみた

前回、フォームのデータをcgiモジュールを使って受け取りました。 Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6で、フォームのデータを標準モジュールcgiで受け取ってみた - メモ的な思考的な 今回は、ApacheのSSI(Server Side Include)を、公式チュートリア…

Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6で、フォームのデータを標準モジュールcgiで受け取ってみた

前回、フォームのデータをCGIのPythonスクリプトでsys.stdin.read()とos.environを使って受け取りました。 Dockerで、Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6の環境を作って、フォームのデータをCGIで受け取ってみた - メモ的な思考的な 今回は標準モジュールcgi…

Dockerで、Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6の環境を作って、フォームのデータをCGIで受け取ってみた

以前、DockerでCGIを動かしてみました。 Dockerで、Alpine3.4 + Apache2.4.25 + Python3.6.0の環境を作って、CGIを動かしてみた - メモ的な思考的な 今回は、Dockerで、Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6の環境を作って、フォームのデータをPythonのCGIで受…

Dockerで、Alpine3.4 + Apache2.4.25 + Python3.6.0の環境を作って、CGIを動かしてみた

以前、httpd:alpineのApacheを使ってみました。 Docker for Macにて、httpd:alpineのApacheを使ってみた - メモ的な思考的な 今回は、DockerでAlpine3.4 + Apache2.4.25 + Python3.6.0の環境を作って、CGIでPythonスクリプトを動かしてみます。 目次 環境 Do…

Docker for Macにて、httpd:alpineのApacheを使ってみた

初めてDockerをインストールし、Alpine Linux版Apacheイメージを使ってみた時のメモです。 今回は以下の記事が参考になりました。ありがとうございました。 Dockerコマンドメモ - Qiita 目次 環境 Docker for Macのインストール Visual Studio CodeでDockerf…