GoogleAppEngine

Google App EngineでDjango + Djangaeを動かしてみた

GoogleAppEngine/Python(以下、GAE)でDjangoを動かしたときのメモを残します。 事前調査 GAEに含まれているバージョンについて GAEにどのバージョンが含まれているかを調べてみたところ、Django1.5をalphaサポートしているようでした。 Libraries in Python …

GoogleAppEngine/Pythonから、HipChat API v1/v2を使ってみた

GoogleAppEngine/Python(以下、GAE/py)から、HipChat API v1/v2を使ってみた時のメモ。 環境 Windows7 x64 Python 2.7.5 Google App Engine SDK for Python 1.9.9 HipChat APIについて 今のところHipChat APIはv1/v2の2つがあります(ただし、v2はBETA)。 API…

Windows7 + Python 2.7.6 にて、GAE/pyのランチャーのRunでエラー

久しぶりにGAE/pyに触ることとなったため、新規にGAE/pyの環境構築を行い、デプロイしてあるソースコードをダウンロードしました。 その後、GAE/pyのランチャーでRunしようとしたところエラーが出たため、その対応内容を残しておきます。 環境 Windows7 x64 …

Deal of the Day botの対象にManningを追加した

先日、Manningのサイトで「The Art of Unit Testing, Second Edition」を購入しましたが、そこでもDeal of the Dayがありました。 そこで、各社のDeal of the Dayの@ebooksdealofdayにManningも追加しました。 なお、ManningではRSS配信がなかったため、lxml…

アドベントカレンダー18日目の編集後記(Google DriveAPIでのHTMLファイル作成、GAEでのOAuth認証とコールバック実装 等)

アドベントカレンダーのネタ向け調査のまとめ、今回は18日目のネタの編集後記(リンク多め)となります。 GoogleAppEngine(以下、GAE)からGoogleドライブ形式以外のファイルを作成できたのが、大きな収穫でした。 GoogleDriveAPIでHTMLファイルを作成し、Googl…

アドベントカレンダー13日目の編集後記(GASのHTMLService、GAEの開発サーバー起動バッチ、Pythonのlxml等)

アドベントカレンダーのネタ向け調査のまとめ、今回は13日目のネタの編集後記(リンク多め)となります。 Google CloudSQLとGoogleAppsScriptのHTMLServiceでアルクマを追いかける - メモ的な思考的な GASでHTML+Googleマップの実装例 以下の記事を見つけたこ…

アドベントカレンダー9日目の編集後記(GASでのJSONP、ジオコーディング等)

Advent Calendar in 信州松本(だけじゃなくてもいいよ)向けのネタは無事終了しましたが、その時に調査した内容などをまとめていなかったため、複数回に分けて残しておきます(リンク多)。 今回は9日目のネタの編集後記となります。 GoogleAppEngineとGoogle…

Google CloudSQL向けに、MySQL + GAE/Pyのローカル環境を構築する(Windows7版)

アドベントカレンダーのネタでGoogle CloudSQLを扱いましたが、ローカルにMySQLの環境がなかったことから、新たに構築する必要がありました。 Googleの公式ドキュメントでは、Windowsでの環境構築が記載されておらず少し悩んだため、メモを残します。 環境 W…

Windows7上のJenkinsとGitを連携させ、GAE開発環境からプロダクション環境へのデプロイを自動化する

アドベントカレンダー用のネタを作っている中で、個人的な環境でも「GitへCommit→GoogleAppEngineのプロダクション環境へデプロイ」を自動化するものが欲しくなりました。 調べてみるとGitのコミットフックを使えばいろいろとできそうですが、せっかくなので…

GoogleDriveAPIでHTMLファイルを作成し、GoogleドライブでWebサイト公開してアルクマを追いかける

Advent Calendar in 信州松本(だけじゃなくてもいいよ)の18日目を担当しているthinkAmiです。 17日目はKenさんの「Highchartsを使って温度計を作ってみる」でした。 サーバーを運用していると温度・湿度は非常に気になるところなので、今すぐにでもこれを…

Google CloudSQLとGoogleAppsScriptのHTMLServiceでアルクマを追いかける

Advent Calendar in 信州松本(だけじゃなくてもいいよ)の13日目を担当しているthinkAmiです。 さて、前回担当の 9日目の記事では、GoogleAppsScript(以下GAS)とGoogleAppEngine(以下GAE)でアルクマと遊びましたが、今回もアルクマという素材は同じで遊びま…

GoogleAppEngineとGoogleAppsScriptでアルクマを追いかける

Advent Calendar in 信州松本(だけじゃなくてもいいよ)の9日目を担当しているthinkAmiです。 8日目はKenさんの「Web制作現場にバージョン管理の仕組みを導入してみた」でした。 自分のところでも、日付ありExcelや誤って削除したときのバックアップデータ…

GoogleAppEngineからGoogle Calendar API v3 を使う

GoogleカレンダーをGoogle App Engineで操作するときはどうすれば良いのかと思い、調べたときのメモ。 ■GoogleカレンダーのAPIについて 現在v1〜v3まであるが、v1とv2については、2014/11/17に提供終了とのことなので、v3を使うことにする。 Web上の情報もv1…

各社のDeal of the Day用のbotのフィード(RSS)を自作してみた

先日作成したボットはフォローやフィードにて内容を購読することができる。 ただ、GAEでフィードを自作してみたいと思い、実装してみた。 ■実装するときに悩んだことと対応 GAEでFeedを出力するには そのものの記事があり、参考になりました。 Google App En…

各社のDeal of the Day用のbotを作ってみた

以前、以下のエントリにあるようにApressのBotを作成した。 ApressのDeal of the Day用のbotを作ってみた - メモ的な思考的な その後、手元にある本の出版元を調べてみると、各社より Deal of the Day が開催されていた。 ただ、残念ながらGoogleリーダーで…

GAEアプリをGitHubに上げるために、app.yamlやAPIキーを書き換えるためのツールを作ってみた

以前、GAEアプリをGitHubに上げるためのツールとして、以下のものを作ってみた。 GitHubに上げるために、app.yamlのapplicationを変更するツールの作成 - メモ的な思考的な しかし、GitHubで公開できない情報はapp.yamlのapplicationだけではなく、各種APIの…

ApressのDeal of the Day用のbotを作ってみた (2)

前回はApressのボットを作成したものの、一日2回つぶやくなどの不具合があったため、今回はその部分を改修することに。 改修してみたら予想外に大きくなってしまったが、いくつか有意義であったため、そのメモ。 ■追加した仕様 Apressのサイトのスクレイピン…

ApressのDeal of the Day用のbotを作ってみた

最近、オライリーやApressのWebサイトで Deal of the Day があることを知り、欲しい本が掲載されている場合は、ついつい手が出てしまう。 さらに、オライリーやApressでは、Deal of the Dayの内容をRSS配信してくれているため、余計に手を出しやすい。 O'REI…

GitHubに上げるために、app.yamlのapplicationを変更するツールの作成

「作れば分かる本」のPython写経では、app.yamlのapplicationを修正してGitHubへ上げていた。 ただ、さすがに何度も同じことを手動で行うのはよくないので、Pythonプログラムを作成した。そのメモ。 ■環境 Windows7 x64 yaml編集用として、PyYAMLをインスト…

「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本をPythonで書いてみる (10)

引き続き、「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本にてPythonを修行中。 今回は、最後の章の「みんなでお絵かき」。 ChannelAPIとJavaScriptがメインであったので、JavaScript部分は書籍を見ながら写経する(その分、でき上がりがあ…

「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本をPythonで書いてみる (9)

引き続き、「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本にてPythonを修行中。 今回はiPhoneアプリの作成・・・のはずが、以下の理由で完全な実装は諦めることにした。 iPhoneが手元にない 実機での検証ができない他、PCのJavaScriptでは…

「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本をPythonで書いてみる (8)

引き続き、「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本にてPythonを修行中。 今回は今までのまとめのような感じ。 RSSをfeedparserで、XMLをlxmlで扱うやり方について学ぶことができた。 ■実装時に困ったことと対応 gooのRSSを扱う方法…

「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本をPythonで書いてみる (7)

引き続き、「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本にてPythonを修行中。 今回はTwitterボットの作成。 PythonでのTwitterの扱い方をメインに学んだ。 また、公式サポートサイトにはSentenceの削除も掲載されていたので、合わせてそ…

「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本をPythonで書いてみる (6)

引き続き、「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本にてPythonを修行中。 今回は、新刊情報ガジェットの作成。 「イマココ」ではDataStoreのデータをJSONへと変換するのを学んだが、今回はクラスをJSONへと変換するのを学んだ。 ま…

「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本をPythonで書いてみる (5)

引き続き、「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本にてPythonを修行中。 今回は、「イマココ!」について。 Google App Engineにも少しずつ慣れてきたところで、jQuery。両者の連携で、色々と勉強になりました。 ■環境について バ…

「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本をPythonで書いてみる (4) その3 セッション追加

引き続き、「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本にてPythonを修行中。 前回PayPalを追加したので、今回はセッションの追加。 セッションに関しては不勉強なところもあるため、いわゆる徳丸本を参照しながら実装。体系的に学ぶ 安…

「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本をPythonで書いてみる (4) その2 Paypal追加

引き続き、「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本にてPythonを修行中。 急遽、PayPalAPIの使い方について知る必要が出てきたので、アバター旅行記に追加してみる。 ただし、sandboxでの実装とし、PayPalの本番環境では試しておら…

「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本をPythonで書いてみる (4) トランザクション追加編

引き続き、「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本にてPythonを修行中。 前回の記事ではトランザクションを実装していなかったので、Avatarクラスのadd_articleメソッド内でput()していたけれど、片方だけが更新される可能性があっ…

「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本をPythonで書いてみる (4)

引き続き、「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本にてPythonを修行中。 今回は、「アバター旅行記」について。 ただ、さすがに参考書1冊だけで Google App Engine が組めるようになるとは思わないので、以下の書籍を追加購入。*1 …

「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本をPythonで書いてみる (3)

引き続き、「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本にてPythonを修行中。 今回は「彼女からの目覚ましメール」について。 データストアやジョブ実行、タスクなどの重要なところに触れることができた。 ■環境 Windows7 x64 Google Ap…