#stapy #glnagano 第7回 Python勉強会 in GEEKLAB.NAGANOに参加しました

7/6にギークラボ長野で開かれた、第7回 Python勉強会 in GEEKLAB.NAGANOに参加しました。
Python勉強会 in GEEKLAB.NAGANO #7 - GEEKLAB.NAGANO | Doorkeeper

 
「みんなのPython勉強会 #14」の東京会場を中継する形での勉強会でした。資料などは以下のページにまとまっています。
みんなのPython勉強会#14 - connpass

 
今回のテーマは「Python x Web」ということで、HTTP通信の基本からスクレイピングまでの盛りだくさんでした。

 

いま、ふたたびのWeb入門 (辻 真吾さん)

Webの基礎から詳しく解説していただきました。

最近PythonでWebサーバを書いてみた直後だったこともあり、自分の理解度の確認と復習ができてよかったです。

 

bottleではじめるWEBアプリの最初の一歩 (山田 聡さん)

Webアプリの最初の一歩ということで、Bottleを使ったWebアプリの説明がありました。

1ファイルで書かれているWebフレームワークであり、レンタルサーバでも動かせる場合もあるので、Bottleは扱いやすく感じています。

 

Reactiveなウェブサイトへの誘い (山下 陽介さん)

DjangoといくつかのJavaScriptフレームワークの紹介が参考になりました。

DjangoとTornadoを併用とあったことから、Tornadoはどんなものか気になったため、今度さわってみようと思いました。

もし資料が公開されたら後で読み返そうと思います。

 
勉強会中にDjango + WebSocket調べてみたところ、HerokuのblogにDjango Channelsの記事がありました。DjangoだけでWebSocketを扱える未来が来るのか、気になりました。
Finally, Real-Time Django Is Here: Get Started with Django Channels | Heroku

 

Webスクレイピング - 小手先の技術 (嶋田 健志さん)

Webスクレイピング用のPythonライブラリの紹介・使い方でした。

自分がさわったことがあったのはlxmlだけだったため、それ以外のライブラリはどんな感じで動かすのか気になっていたので、ためになりました。

Scrapyは気になっていましたが、結構大がかりと感じました。

また、紹介のあった「PythonによるWebスクレイピング」も良さそうでした。

 

その他

今回は平日の定時後ということもあり、

を使って移動しました。

回数券の有効期間は1ヶ月以内であるものの、特急の乗り継ぎもできるようで、なかなか良いものです。

 
最後になりましたが、開催・運営をされたみなさま、ありがとうございました。

特に、勉強会中に東京-長野間中継の調整で手を尽くしてくださったみなさま、ありがとうございました。