2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Robot Framework + Selenium2Libraryで、リファラを書き換えるChrome拡張をWebDriverに入れてテストする

リファラによって挙動が変わるWebアプリをRobot Frameworkでテストすることがありました。 Webアプリのコードを書き換えたくないため、なにか良い方法がないかを探したところ、 Chrome拡張の Referer Control でリファラを書き換える Seleniumで開くChromeDr…

「Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂版」をBoto3とAnsibleで写経してみた

社内ではAWSが普通に使われているため、常々基礎からきちんと学びたいと考えていました。 そんな中、書籍「Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂版」の社内勉強会が開催されることになりました。 Amazon Web Services 基礎からのネ…

Robot Frameworkにて使える時間のフォーマットについて調べてみた

Robot Frameworkでは、 sleep 1 seconds のように、数値 + 単位で時間を表現できます。 ただ、サイトによって seconds やsが使われるなど、単位のフォーマットが異なっていました。 そこで今回、どういうフォーマットが使えるのか調べてみました。 環境 Mac …

Robot Framework + Selenium2Libraryで、「Go To」を使う時はURIスキームを付ける

Selenium2Libraryでは、 Go To キーワードを使って引数のURLに移動します。 Go To | Selenium2Library 今までのサンプルでは、localhostへの移動はURIスキームを省略した localhost:8084 みたいな値を引数として渡していました。 しかし、通常のChromeとHead…

Robot Framework + Selenium2Library + robotframework-requestsで、静的ファイルが本当にあるのか確認する

以前、Robot Framework + Selenium2Libraryで、静的HTMLをテストしてみました。 Robot Framework + Selenium2Libraryで、静的HTMLをテストする - メモ的な思考的な その時、 <img id="img_200" src="/static/image/a.png" alt="あの字" title="画像タイトル"> というHTMLに対し、 page should contain image jquery=img[alt='あの字'] という…

Robot Framework + Selenium2Libraryで、HTML + JavaScriptまわりをテストする

前回、Robot Framework + Selenium2Libraryで、HTMLのフォームまわりをテストしてみました。 Robot Framework + Selenium2Libraryで、HTMLフォームまわりをテストする - メモ的な思考的な 今回は、Robot Framework + Selenium2Libraryで、HTML + JavaScript…

Robot Framework + Selenium2Libraryで、HTMLフォームまわりをテストする

前回、Robot Framework + Selenium2Libraryで、静的HTMLをテストしてみました。 Robot Framework + Selenium2Libraryで、静的HTMLをテストする - メモ的な思考的な 今回は、Robot Framework + Selenium2Libraryで、HTMLフォームまわりをテストしてみます。 2…

Robot Framework + Selenium2Libraryで、静的HTMLをテストする

以前、Robot FrameworkとSelenium2Libraryを使ってみました。 Robot FrameworkでHeadless Chromeを使ってみた - メモ的な思考的な Robot Framework + Selenium2Library + ImageMagickで、スクリーンショットの差分を確認する - メモ的な思考的な 今回は Robo…

Heroku CLI を使わずに、BottleアプリをHerokuへデプロイする

通常、Heroku CLI (以前のHeroku Toolbelt)を使ってHerokuにデプロイしています。 Heroku CLI | Heroku Dev Center ただ、Heroku CLIを使わずにデプロイする方法があるのか気になったため、その方法を調べた時のメモです。 目次 環境 Bottleアプリまわりの作…

libsass-pythonを使って、IntelliJ + File WathersプラグインでSassをコンパイルする

IntelliJで書いているPythonアプリにて、Sassを使おうと考えました。 Sassのサイトを見たところ、Rubyが必要そうでした。 Sass: Install Sass 他の方法がないかを探したところ、LibSassがありました。 Sass: LibSass 速いsass、libsassについて超簡単な説明 …