セキュリティ実践セミナー(兼 第51回NSEG)に行ってきました #nseg

5/10(土)、ICT人材育成セミナー(セキュリティ実践セミナー) (兼第51回NSEG) に行ってきました。
場所は信州大学工学部 SUNS講義室(200番教室) でした。
第51回勉強会 - 長野ソフトウェア技術者グループ NSEG

信大の校内は詳しくなかったのですが、図入りのツイートが流れてきたので、無事に行けました。ありがとうございました。
会場入りした時は人多いと感じましたが、実際、80名ほどが参加されていたようでした。  

Togetterは以下にまとめられています。こちらもいつもありがとうございます。
NSEG 第51回勉強会 #nseg - Togetterまとめ

 

講演と演習

講師に @ さんを迎え、

  • 対象:情報システムを運用担当だけど、技術に詳しくない人
  • テーマ:メールを使った標的型攻撃、Webサイトの改ざん

 
という内容でお話を聞いたり、改ざんの体験・演習をしたりしました。

 
お話を聞いて標的型攻撃やWebサイトの改ざんに関する再確認ができました。
資料も、分かりやすい図が入っていたり、実際にありそうなメール例が載っていたりと、身近な人に説明するのにも使えそうでした*1

 
演習では自分のWireshark力の無さを感じたとともに、これを組織でやればセキュリティに対する意識が高まるかもと感じました。
ただ、よくよく考えると「危険なのは分かった、後はよろしく。」となりそうな気もしたため、どのように啓蒙するのが効果的なのかというのが浮かんできたりしました。

 

運用に関するディスカッション

各スライドのタイトルを忘れてしまってすみません...。公開されるスライドがあれば、タイトルを後ほど差し替えます。

 

NSEGについて (@ さん)

NSEGの今までを写真入りでふりかえりました。改めて見ると、色々とバラエティ豊かですごいですね。
また、次回のNSEGは6/14(土)に長野市ギークラボ長野で開催されます(会場のハッシュタグは #glnagano とのこと)。
JAWS-UG 長野支部キックオフミーティング at 第52回勉強会 - 長野ソフトウェア技術者グループ NSEG

 

WordPress安全運用の基礎 (@ さん)

WordPressのセキュリティ対策について、最低限行っておくべき内容の発表がありました。
WordPressは触ったことがないのですが、もし今後利用する時のポイントがまとめられていたりして参考になりました。
あとは運用費重要や長野での流行についてなど、WordPressの周辺の話についても聞けて良かったです。

 

オープンデータとInternational Space Apps Challengeについて (@ さん)

オープンデータという単語は最近耳にしたものの、実際のところがよく分かっていなかったので、オープンデータの概要が分かって良かったです。
また、International Space Apps Challengeについても説明があり、48時間で形にしてしまうのはすごいと感じました。

 

International Space Apps ChallengeでのSpaceBottleプロジェクトについて (@ さん)

SpaceBottleプロジェクトについて、Microsoft Azure上に構築した内容の説明がありました。
48時間という制限の中、Azure上のサービスをいろいろ使って環境を構築していたのが、とても印象に残りました。
 

また、5/16(金)にはAzureしなのというイベントがギークラボ長野にて開催されるとのことで、こちらも気になります。
【Microsoft Azure】Azureしなの開催! - GEEKLAB. NAGANO

 

長野ふらふら

以前信大工学部へ行った時にはバスを使いましたが、少し時間があったため、徒歩で会場へ向かいました。
ただ、コンパスを使っていないせいか、うっかり南のつもりが東へと向かってしまいました。

そのため、TLに流れてくる原信というスーパーに寄りつつ、会場入りしました。
日本海産カナガシラやコチなど、日本海の魚が普通に置いてあったので、非常に羨ましかったです。

 

最後になりましたが、このような機会を設けて頂いた講師や運営者のみなさま、ありがとうございました。

*1:資料の配布方法にはドキドキしましたが