オープンハードカンファレンス2017 Naganoに参加しました

4/22にギークラボ長野で開かれた「オープンハードカンファレンス2017 Nagano」に参加しました。
オープンハードカンファレンス2017 Nagano – OSHWC

 
物理的な不器用さ*1から、相変わらず物理レイヤーについて学ぶことがあまりできていません…

ただ、以前GDG信州で色々なガジェットを見た時の経験から、モノを見るだけでも得られるものはあるだろうと思い、参加しました。

実際、色々と得るものがありました。

 

会場にて

セミナーを聞いたり、色々な展示の作者にいろいろな技術背景をうかがえたりと、貴重な機会でした。

特に、「ハードウェアなどのツールは色々と出揃っているので、あとはその存在を知ればいい」旨の話を聞き、最近眠っているRaspberry Piなどで何か作ろうかと感じました。

 
展示では、セミナーで紹介されたものの他、

  • IchigoLatteでJavaScriptが動き、Shellやviが動く様子
  • Raspberry Pi Zeroの小ささ
  • 零式電子弦の実機と実演、LEDテープ

などを見ていました。

 
他に、キッズスペースもあり、子どもたちがそちらで集中して熱心にモノづくりしていたのが印象に残りました。

 

セミナー 

スマートフォンで操作するRaspberry Pi 高音質オーディオプレイヤー(試作品) (三石さん)

フィルターレス型DAC変換の電子回路基板とオリジナル電源回路を工作した時の技術的な内容についてのお話でした。

質疑応答や展示での様子から情熱が伝わってきました。

楽しめる世界をより広くするためにも、やはり自分に不足している前提知識をいろいろと身につけたいなと感じました。

 

Raspberry PiでLEDが光るまで (佐藤さん)

LEDが光るという目に見える世界の裏側で、どのようなものが動いているのかのお話でした。

高いレイヤーから低いレイヤーへとお話が移っていったので、理解しやすい内容でした。このあたりの学習にはRaspberry Piを使うと良いようです。

 

GDG信州の紹介(石丸さん)

GDG信州 & GCPUG(ジーシーパグ)信州の紹介と、今後のイベント予定、ガジェット紹介と今後のガジェットについてのお話でした。

予定として、5/17と6/10あたりは空けておくと良いようです。

 

現実とバーチャルを繋ぐ実演 (ギークラボ長野)

Oculus & Raspberry Pi & Pepper & MESH & NFCを組み合わせて、ゲーム仕立ての実演&解説でした。新作ムービーも用意されていました。

それぞれのガジェットで何ができるのかが分かりました。画面に連動してPepperが電磁砲(?)の動きをしていたのにも驚きました。

 

 
最後になりましたが、企画・開催・運営をされたみなさま、ありがとうございました。

バタバタと帰宅したため、片付け*2を十分手伝えずにすみません…

*1:ハンダ付けが鬼門

*2:特に粘土系