2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

React + @shopify/react-i18nで、翻訳の中で変数展開を行う

Reactでi18n対応をするために @shopify/react-i18n を使うことがあります。 https://github.com/Shopify/quilt/blob/main/packages/react-i18n/README.md そんな中、翻訳の中で変数展開をしたくなったため、調べたときのメモを残します。 目次 環境 単純な翻…

rspec-parameterizedにて、factory_botのtraitを動的に指定する

以前、factory_botの traitを使ったことがありました。 Rails + factory_botで、sub factoryやtrait・callbackを使って関連データを生成してみた - メモ的な思考的な そんな中、 rspec-parameterized を使ってテストを書くときに、動的に trait を指定してデ…

rspec-parameterizedで、letやlet!定義された変数の値を上書きする

gem rspec-parameterized は、RSpecでパラメタライズドテストを書くときに便利です。 https://github.com/tomykaira/rspec-parameterized 最近だと、 table syntaxを使っていない場合は rspec-parameterized-core を使うことで native extensionへの依存をな…

RedashハンズオンでRedashへ入門し、その後、気になっていた機能も試してみた

Redash使いの同僚に「Redashを使えるようになるには」を相談したところ、以下のRedashハンズオンを教わりました。 kakakakakku/redash-hands-on: Redash study materials for beginners ハンズオン資料をさらっと流し見したところ、 スクリーンショット付き…

TanStack QueryのuseQueryにて、refetchIntervalとstaleTimeを組み合わせたときの動作を確認してみた

TanStack Queryの useQuery には refetchInterval という設定値があります。 以下の公式ドキュメントにある通り、これは定期的にデータ取得を行うための設定のようです。これを使うことにより、APIへのポーリングも容易に実装できそうです。 refetchInterval…