2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

GitHubに上げるために、app.yamlのapplicationを変更するツールの作成

「作れば分かる本」のPython写経では、app.yamlのapplicationを修正してGitHubへ上げていた。 ただ、さすがに何度も同じことを手動で行うのはよくないので、Pythonプログラムを作成した。そのメモ。 ■環境 Windows7 x64 yaml編集用として、PyYAMLをインスト…

Windows7 x64にPyYAMLをインストールする

前回でvirtualenvの環境ができたので、早速yamlを扱うプログラムを作成するためにPyYAMLをインストールしようとしたところ、少々ハマったのでメモ。 ただし、端末によって成功/失敗があったため、根本的な原因はよく分からず。 ■環境 ThinkPad x201s、他の端…

Windows7 x64でvirtualenvを使えるようにする

「作れば分かる本」のPython写経ではPythonで開発したものの、環境構築については何も考えずに作業。 そんな中、Pythonの環境構築について分かりやすいエントリを発見。 YAMAGUCHI::weblog - Pythonの環境設定でむかついてる人はとりあえずこれをコピペで実…

「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本をPythonで書いてみる (10)

引き続き、「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本にてPythonを修行中。 今回は、最後の章の「みんなでお絵かき」。 ChannelAPIとJavaScriptがメインであったので、JavaScript部分は書籍を見ながら写経する(その分、でき上がりがあ…

「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本をPythonで書いてみる (9)

引き続き、「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本にてPythonを修行中。 今回はiPhoneアプリの作成・・・のはずが、以下の理由で完全な実装は諦めることにした。 iPhoneが手元にない 実機での検証ができない他、PCのJavaScriptでは…

「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本をPythonで書いてみる (8)

引き続き、「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本にてPythonを修行中。 今回は今までのまとめのような感じ。 RSSをfeedparserで、XMLをlxmlで扱うやり方について学ぶことができた。 ■実装時に困ったことと対応 gooのRSSを扱う方法…

「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本をPythonで書いてみる (7)

引き続き、「作ればわかる! Google App Engine for Java プログラミング」本にてPythonを修行中。 今回はTwitterボットの作成。 PythonでのTwitterの扱い方をメインに学んだ。 また、公式サポートサイトにはSentenceの削除も掲載されていたので、合わせてそ…