Selenium

Robot Framework + SeleniumLibraryで、Headless Firefoxを動かす

この記事は「Robot Framework Advent Calendar 2017 - Qiita」の6日目の記事です。 昨日はRobot Framework + SeleniumLibraryで Headless Chromeを動かしました。 Robot Framework + SeleniumLibrary + Selenium3.8以降でHeadless Chromeを動かす - メモ的な…

Robot Framework + SeleniumLibrary + Selenium3.8以降でHeadless Chromeを動かす

この記事は「Robot Framework Advent Calendar 2017 - Qiita」の5日目の記事です。 以前、 Selenium2Library 時代にHeadless Chromeを使ってみました。 Robot FrameworkでHeadless Chromeを使ってみた - メモ的な思考的な その後、 SeleniumLibrary にライブ…

Mac/Windowsでゼロから始めるRobot Framework + SeleniumLibrary

この記事は「Robot Framework Advent Calendar 2017 - Qiita」の3日目の記事です。 Robot Frameworkはドキュメントが充実しているため、きちんと読めばゼロから始められます。 ただ、ドキュメント量が多いため、最初のテストコードを書くまでに時間がかかる…

Python3で動く、Robot Framework の SeleniumLibrary 3.0 リリースについて

この記事は「Robot Framework Advent Calendar 2017 - Qiita」の2日目の記事です。 今回は、Robot FrameworkでSeleniumを扱うライブラリ SeleniumLibrary の3.0のリリースについてです。 2017/12/10追記 SeleniumLibrary 3.0.0にはバグがあったようで、現在…

Pythonで、Seleniumのfind_element系メソッドとPageObjectsを試してみた

PythonのSeleniumには find_element_by_xxx() find_elements_by_xxx() find_element() find_elements() などのメソッドが用意されています。 今回は、それらを試してみた時のメモを残します。 なお、途中からSeleniumのPage Objectsパターンが出てきます。 …

RobotFramework + SeleniumLibrary + Appiumにて、Genymotion上のChromeを使ってテストする

以前、AndroidのChromeを使うテストをRobot Frameworkで書いてみました。 RobotFramework + SeleniumLibraryにて、Android実機上のChromeを使ってテストする - メモ的な思考的な この時は実機上のChromeを使っていました。 今回は、Androidエミュレータの一…

SeleniumGrid + RobotFramework + SeleniumLibraryで、VMのWindowsのInternet Explorerを使ってテストする

今まで、 Mac上のChrome Headless Robot FrameworkでHeadless Chromeを使ってみた - メモ的な思考的な Macに接続されたAndroidのChrome RobotFramework + SeleniumLibraryにて、Android実機上のChromeを使ってテストする - メモ的な思考的な Mac上のiOSシミ…

RobotFramework + SeleniumLibrary + Appiumで、iOSシミュレータ上のSafariブラウザでテストする

以前、AndroidのChromeを使うテストをRobot Frameworkで書いてみました。 RobotFramework + SeleniumLibraryにて、Android実機上のChromeを使ってテストする - メモ的な思考的な 今回は、iOSシミュレータ上のSafariを使うテストをRobot Frameworkで書いてみ…

RobotFramework + SeleniumLibraryにて、Android実機上のChromeを使ってテストする

Android実機上のChromeを使うテストをRobotFrameworkで書く機会があったため、メモを残します。 なお、環境構築などは以下が参考になりました。ありがとうございました。 Google Chrome on Android を自動実行 Android - ChromeDriver - WebDriver for Chrom…

RobotFrameworkのSelenium2Libraryの名前が、SeleniumLibraryへと変更されてた

RobotFrameworkのSelenium2LibraryのGitHubを見ていたところ、名前が変更されたのに気づいたため、メモ。 目次 環境 公式サイトの確認 影響 pipでインストールするライブラリ名の変更 Settingsで読み込むライブラリ名 ドキュメントへのリンク 自作のサンプル…

Robot Framework + Selenium2Libraryで、リファラを書き換えるChrome拡張をWebDriverに入れてテストする

リファラによって挙動が変わるWebアプリをRobot Frameworkでテストすることがありました。 Webアプリのコードを書き換えたくないため、なにか良い方法がないかを探したところ、 Chrome拡張の Referer Control でリファラを書き換える Seleniumで開くChromeDr…

Robot Framework + Selenium2Libraryで、「Go To」を使う時はURIスキームを付ける

Selenium2Libraryでは、 Go To キーワードを使って引数のURLに移動します。 Go To | Selenium2Library 今までのサンプルでは、localhostへの移動はURIスキームを省略した localhost:8084 みたいな値を引数として渡していました。 しかし、通常のChromeとHead…

Robot Framework + Selenium2Library + robotframework-requestsで、静的ファイルが本当にあるのか確認する

以前、Robot Framework + Selenium2Libraryで、静的HTMLをテストしてみました。 Robot Framework + Selenium2Libraryで、静的HTMLをテストする - メモ的な思考的な その時、 <img id="img_200" src="/static/image/a.png" alt="あの字" title="画像タイトル"> というHTMLに対し、 page should contain image jquery=img[alt='あの字'] という…

Robot Framework + Selenium2Libraryで、HTML + JavaScriptまわりをテストする

前回、Robot Framework + Selenium2Libraryで、HTMLのフォームまわりをテストしてみました。 Robot Framework + Selenium2Libraryで、HTMLフォームまわりをテストする - メモ的な思考的な 今回は、Robot Framework + Selenium2Libraryで、HTML + JavaScript…

Robot Framework + Selenium2Libraryで、HTMLフォームまわりをテストする

前回、Robot Framework + Selenium2Libraryで、静的HTMLをテストしてみました。 Robot Framework + Selenium2Libraryで、静的HTMLをテストする - メモ的な思考的な 今回は、Robot Framework + Selenium2Libraryで、HTMLフォームまわりをテストしてみます。 2…

Robot Framework + Selenium2Libraryで、静的HTMLをテストする

以前、Robot FrameworkとSelenium2Libraryを使ってみました。 Robot FrameworkでHeadless Chromeを使ってみた - メモ的な思考的な Robot Framework + Selenium2Library + ImageMagickで、スクリーンショットの差分を確認する - メモ的な思考的な 今回は Robo…

Robot Framework + Selenium2Library + ImageMagickで、スクリーンショットの差分を確認する

Robot Frameworkを使ってWebサイトの検証をする中で、Webサイトの修正による差異はどこなのかを知りたいことがありました。 何か方法がないかを調べると、ImageMagickを使うのが良さそうでした。 ImageMagick - 2枚の画像を比較! - mk-mode BLOG MiniMagic…

Robot FrameworkでHeadless Chromeを使ってみた

Robot FrameworkにはSelenium2Libraryという、Seleniumと連携するためのライブラリがあります。 robotframework/Selenium2Library: Web testing library for Robot Framework | GitHub Selenium2Library Selenium2Library ドキュメント和訳 — Selenium2Libra…

C# + Selenium + ChromeDriverを使って、HTMLフォームへ入力してみた

C# + Selenium + ChromeDriverを使って、HTMLフォームへ入力することがあったため、メモを残しておきます。 環境 Windows10 Git for Windows Visual Studio 2015 Community C#のコンソールアプリプロジェクト .NET Framework 4.6.1 Chrome Driver 2.20 Selen…

Selenium2で、C#を使ってChromeを起動する

前回の記事で、FileSystemAPI入りのChrome拡張機能を作成したが それをSelenium2.0を使って起動できないか確かめた時のメモ。 ■環境 Windows7 x64 Google Chromeをデフォルトパスへとインストール済、拡張機能は設定なし Visual Studio 2010 SP1 ■追加で構築…