Heroku

WSL2 + Ubuntu 22.04.1 LTS上のDjangoアプリを、JetBrains Gateway + PyCharmにて開発し、Herokuにpushできるようにしてみた

しばらく前に ThinkPad P14s AMD Gen2 を購入し、使い始めました。 一通りのPCセットアップができたため、次は開発環境を構築することにしました。 そこで、WSL2 + Ubuntu 22.04 上に、過去作成したDjangoアプリの開発環境を構築してみたため、流れをメモに…

Python3.4 & Django1.8な個人アプリを、Python3.7 & Django 2.1 へとアップデートした

以前、食べたリンゴの割合をグラフ化するHerokuアプリを作りました。 Python + Django + Highcharts + Herokuで食べたリンゴの割合をグラフ化してみた - メモ的な思考的な Python3.4 & Django1.8な環境で作成した2015年以降、食べたりんごの種類を記載してい…

HerokuのCedar-14に、Python3.7系アプリをデプロイしたらエラーになった

昔作成したHerokuアプリのPythonが3.4系だったため、Python3.7系で動作するようにアプリを修正し、Herokuへデプロイしたところ、 $ git push heroku feature/migrate-to-django2:master Enumerating objects: 171, done. Counting objects: 100% (171/171), …

Heroku CLI を使わずに、BottleアプリをHerokuへデプロイする

通常、Heroku CLI (以前のHeroku Toolbelt)を使ってHerokuにデプロイしています。 Heroku CLI | Heroku Dev Center ただ、Heroku CLIを使わずにデプロイする方法があるのか気になったため、その方法を調べた時のメモです。 目次 環境 Bottleアプリまわりの作…

Django + ReportLabをHerokuで動かしてpdfを表示する

最近、Pythonでpdfを作成する機会がありました。 Pythonのpdf作成ライブラリには何があるのかを調べたところ、ReportLabが一番有名そうでした。 ReportLab - Content to PDF Solutions rptlab / reportlab — Bitbucket また、DjangoのドキュメントにもReport…

HerokuにDjangoアプリをデプロイするとcollectstaticが自動実行される

HerokuにDjangoアプリをデプロイしたところ、 remote: ! Error while running '$ python manage.py collectstatic --noinput'. remote: See traceback above for details. remote: remote: You may need to update application code to resolve this error. …

DjangoをHeroku + uWSGIで動かしてみた

最近uWSGIにふれたため、HerokuでuWSGIを動かしてみようと思いました。 ただ、Herokuのチュートリアルではgunicornを動かしていました。 Getting Started on Heroku with Python | Heroku Dev Center HerokuでuWSGIで動かす方法を調べたところ、uWSGIのドキ…

Django + Herokuでdj-ringo-tabetterを作った時の作業メモ

前回、Python + Django + HighchartsのHerokuアプリ作成を記事にしました。 今回は、これからのDjangoで開発するときの参考にするため、その時の流れや考えたことを残しておきます。 目次 開発環境 仕様 アプリ構成 tweets api highcharts ディレクトリ構成 …

Python + Django + Highcharts + Herokuで食べたリンゴの割合をグラフ化してみた

以前、食べたリンゴの割合をグラフ化するHerokuアプリを作りました。 Ruby + Heroku + Highchartsで食べたリンゴの割合をグラフ化してみた - メモ的な思考的な C# + Nancy (OWIN, SelfHost, SSVE) + Dapper + Heroku + Highchartsで食べたリンゴの割合をグラ…

Python + peeweeを使って、Heroku Postgresに接続する

最近、新旧のHerokuアプリ間でデータを移行する機会がありました。 当初は単純にリストアすればいいかと考えましたが、新旧間でテーブル構造などを変えたことに気づきました。 また、一部のテーブルのみのリストアができなくなったみたいで、ローカルのPostg…

RingoTabetterやRingoTabetterAPIを作るときに調べたり悩んだことのメモ

以前、C#で食べたリンゴの割合をグラフ化しましたが、その後いろいろと手を出していたら振り返りをするのを忘れていました。 ここらへんで振り返っておかないと内容を忘れそうな気がしたので、その時に実装した内容と悩んでいることをメモしておきます。 Twi…

C# + Nancyを使って、1つのアプリでHerokuとAzure Websitesの両方へデプロイできるように構成する

前回は、1つのNancyアプリで、ASP.NET(IIS)とSelfHostingでホスティングできるように構成してみました。 今回は、前回触れることのできなかった、OWINを使ってASP.NET(IIS) Hosting・SelfHostingでホスティングできるように構成してみます。 また、せっかく…

C# + Herokuで heroku_san を使って、環境変数・アドオンの追加とFluentMigratorの実行を行う

前回、HerokuにNancyアプリをデプロイしましたが、各種設定はコマンドラインから1つずつ行いました。 ただ、やり方を忘れそうな気がしたためツールを探してみたところ、Rubyのgemで heroku_san がありました。 fastestforward/heroku_san · GitHub そこで、R…

C# + Nancy (OWIN, SelfHost, SSVE) + Herokuで、Highchartsを使ってみた

NancyでHighchartsを使ってみようと思った時に、いろいろと悩んだことがあったので、メモとして残しておきます。 環境 Windows7 x64 .NET Framework 4.5 Highcharts 4.0.4 データソースは以下の2つ Nancyで返すJSON 他のWebアプリから返すJSONを使う(JSONP) …

C# + Nancy + Herokuで、Rakeタスクを使ってFluentMigratorによるマイグレーションを実行する

以前の記事で、HerokuのMono環境でRakeタスクが実行できることが分かりました。 次は、RakeタスクのRunnerが存在するFluentMigratorを使って、Heroku Postgresのマイグレーションを試してみました。 環境 Windows7 x64 SourceTree .NET Framework 4.5 Ruby 2…

Herokuで .NET(Mono)とRubyのbuildpackを使って、Nancyを起動しつつRakeタスクを実行する

以前、Herokuにて.NETのbuildpackを使ってNancyをデプロイしてみました。 C# + NancyでJSONを返すWebアプリを作り、Heroku Buttonを使ってHerokuへデプロイしてみた - メモ的な思考的な そんな中、.NET(Mono)環境でもRakeタスクを使いたくなったため、いろい…

C# + NancyでJSONを返すWebアプリを作り、Heroku Buttonを使ってHerokuへデプロイしてみた

以前、Ruby + HerokuでJSONを返すWebアプリを作りました。 Ruby + Heroku + Highchartsで食べたリンゴの割合をグラフ化してみた - メモ的な思考的な 最近C#を触っているため、C#で同様なものを作る方法を探してみたところ、C# + Nancy + Herokuで実現できそ…

アルクマスケジュールをGoogleカレンダーへ登録するRubyスクリプトを、Herokuで定期的に実行する

前回の記事では、コマンドラインからアルクマスケジュールをGoogleカレンダーに登録しました。Rubyを使って、アルクマスケジュールをGoogleカレンダーへと登録する - メモ的な思考的な ただ、毎日コマンドラインから実行するのは手間なため、Herokuを使って…

Ringo-Tabbetterで Padrino 0.11.2 の対応してみた

最近ニュージーランド産の新しいリンゴを食べたため、それらを追加するついでにPadrino0.11.2対応をしてみたところ、ActiveRecordまわりでハマったため、それらのメモ。 ■最終的な環境 Ubuntu 12.04 Ruby 1.9.3 Padrino 0.11.2 ActiveRecord 3.2.13 ■デモ り…

Ruby + Heroku + Highchartsで食べたリンゴを月別にグラフ化してみた

以前、リンゴ全体の食べた割合をグラフ化してみました。 Ruby + Heroku + Highchartsで食べたリンゴの割合をグラフ化してみた - メモ的な思考的な ただ、これではどの時期に何のリンゴを食べたのか、つまり旬のリンゴは何なのかが分かりづらい状態でした。 …

Ringo-TabberでローカルにPostgreSQLを入れる + Padrino0.11.0への対応を行う

HerokuとローカルでDBでDBを合わせようと考え、ローカルにPostgreSQLを入れてみました。 その上でデータを投入しようとしたところ、Padrino0.11.0対応が必要になったため、いろいろと修正しました。 そこで、その時のメモを残します。 ■環境 Ubuntu 12.04 Ru…

Padrinoを0.10.7から0.11.0へとアップデートし、Herokuへアップする

少し前の話になるのですが、Padrinoの公式Blogにて、バージョン0.11.0が発表されました。 Blog Padrino 0.11.0 Released - Padrino Lives! - Padrino Ruby Web Framework ということで、手元のPadrinoをアップデートし、Herokuへとアップしましたので、その…

Ruby + Heroku + Highchartsで食べたリンゴの割合をグラフ化してみた、時に悩んだことのまとめ

前回はグラフ化をしてみましたが、その実装をする時に色々と悩んだため、忘れないようにメモとリンクを残しておきます。 ■良くない設計:リンゴの種類をYAMLファイルに持たせたこと 本来ならDBにマスタとして入れておくのが正解なのでしょうが、YAMLファイル…

Ruby + Heroku + Highchartsで食べたリンゴの割合をグラフ化してみた

特産地付近に住んでいると、産直所などでおいしい旬のものが安価に手に入ったりします。 例えば自分の場合には、リンゴの産地が近いので、Twitterでも食べたリンゴをつぶやいていたりします。 そんな中、半年もつぶやいていると食べたリンゴの履歴がたまって…

VirtualBox上のUbuntu12.04にLokkaを入れて、Herokuへデプロイしてみた

先日、CMSを調査する機会に恵まれました。 せっかくなので、クラウドで扱えるようなCMSを探してみたところ、Heroku上で動作するLokkaというCMSがありました。 HerokuとRubyは扱ってみたいと思っていたところなので、Ubuntu + Rubyを使ってHerokuへデプロイし…