2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Bun + TypeScript + @atproto/api で、Blueskyの自分の投稿を取得してみた

去年、Blueskyのアカウントを作りました。今のところブログの更新通知しかしてませんが。。。 https://bsky.app/profile/thinkami.bsky.social そんな中、Blueskyに自分が投稿したものを取得したくなったことから、ためしてみたときのメモを残します。 目次 …

JetBrains IDEで外部キーを表示できるよう、Cloudflare D1向けJDBC driver「d1-jdbc-driver」を修正するプルリクを作った

前回、自作のアプリを Cloudflare Pages + D1 に乗せてみました。 Hono + React + TanStack Router + TanStack Query + Chart.js + Drizzle ORMなアプリを、Cloudflare Pages と D1 に乗せてみた - メモ的な思考的な Cloudflare D1にあるテーブルの Cloudfla…

Hono + React + TanStack Router + TanStack Query + Chart.js + Drizzle ORMなアプリを、Cloudflare Pages と D1 に乗せてみた

少し前から、Hono + React + TanStack Router + TanStack Query + Chart.js + Drizzle ORM あたりをさわってきました。 Hono + React + Chart.js + TanStack Router + TanStack Query を使って、Hono製APIのレスポンスをPie chartとして表示してみた - メモ…

TypeScript + Bun + SQLite な環境にて、SQLのDDLをDrizzle ORM で書いてみたり、初期データの投入(seed)をしてみた

前回の記事では Drizzle ORM のマイグレーション機能を中心に色々試していました。 TypeScript + Bun + SQLite + Drizzle ORM な環境にて、Drizzle Kit の各コマンドを試してみた - メモ的な思考的な 今回は SQLite に対して、SQL の DDL を実行したり、初期…

TypeScript + Bun + SQLite + Drizzle ORM な環境にて、Drizzle Kit の各コマンドを試してみた

TypeScript + Bun な環境にて、SQLiteを操作したいことがありました。 Bunにはネイティブの SQLite driver があることから、そのまま bun:sqlite を使うこともできそうでした。 SQLite – API | Bun Docs ただ、日頃ORMでDBまわりを書いていることから、ORM的…