Robot Framework + Selenium2Libraryで、「Go To」を使う時はURIスキームを付ける

Selenium2Libraryでは、 Go To キーワードを使って引数のURLに移動します。
Go To | Selenium2Library

 
今までのサンプルでは、localhostへの移動はURIスキームを省略した localhost:8084 みたいな値を引数として渡していました。

 
しかし、通常のChromeとHeadlessなChromeでは挙動が異なったため、Go Toを使う時はURIスキームを付けておくべきと感じました。

その例をメモしておきます。

 
2017/9/2追記

Selenium2Libraryですが、バージョン3からは SeleniumLibrary へと名称が変更されています。詳しくはこちらに書きました。
RobotFrameworkのSelenium2Libraryの名前が、SeleniumLibraryへと変更されてた - メモ的な思考的な

なお、本文はSelenium2Libraryのままにしてあります。

2017/9/2追記ここまで

 
目次

 

環境

  • Mac OS X 10.11.6
  • Python 3.6.2
  • Google Chrome 60.0.3112.78 (stable)
  • ChromeDriver 2.31 (stable)
  • RobotFramework 3.0.2
  • Selenium2Library 1.8.1dev1
    • GitHubから現在の最新版をインストール
    • PyPIにある1.8.0では、Python3系だとエラーが出てインストールできない
  • Selenium 3.4.3
  • Bottle 0.12.13
    • Webアプリ用

 

キーワードの用意

今回、通常のChromeとHeadlessなChromeでの挙動を比較するため、以下のキーワードを用意します。

*** Keywords ***
URIスキーム無しでlocalhostへアクセスする
    go to  localhost:8084/
    location should be  http://localhost:8084/

URIスキームありでlocalhostへアクセスする
    go to  http://localhost:8084/
    location should be  http://localhost:8084/

URIスキーム無しでGoogleへアクセスする
    go to  www.google.co.jp/
    location should be  https://wwww.google.co.jp/

URIスキームありでGoogleへアクセスする
    go to  https://www.google.co.jp/
    location should be  https://www.google.co.jp/

キーワード「${キーワード}」が失敗することを確認する
    ${エラー有無}  ${エラーメッセージ} =  run keyword and ignore error  ${キーワード}
    should be equal  ${エラー有無}  FAIL
    log to console  エラーメッセージ:\n${エラーメッセージ}\n_______________

 

通常のChromeの場合

通常のChromeの場合、localhostへはURIスキームの有無に関係なくアクセスできます。一方、Googleへはアクセスできません。

ノーマルなChromeでURIスキームを扱う
    create webdriver  Chrome
    log to console  ${SPACE}

    URIスキーム無しでlocalhostへアクセスする
    URIスキームありでlocalhostへアクセスする
    キーワード「URIスキーム無しでGoogleへアクセスする」が失敗することを確認する
    URIスキームありでGoogleへアクセスする

実行結果です。

ノーマルなChromeでURIスキームを扱う                                   . 
...エラーメッセージ:
WebDriverException: Message: unknown error: unhandled inspector error: {"code":-32000,"message":"Cannot navigate to invalid URL"}
  (Session info: chrome=60.0.3112.90)
  (Driver info: chromedriver=2.31.488774 (7e15618d1bf16df8bf0ecf2914ed1964a387ba0b),platform=Mac OS X 10.11.6 x86_64)
_______________

 

HeadlessなChrome

通常のChromeと異なり、localhostの場合にもURIスキームが必要になります。

HeadlessなChromeでURIスキームを扱う
    ${options} =  evaluate  sys.modules['selenium.webdriver'].ChromeOptions()  sys
    call method  ${options}  add_argument  --headless
    create webdriver  Chrome  chrome_options=${options}
    log to console  ${SPACE}

    キーワード「URIスキーム無しでlocalhostへアクセスする」が失敗することを確認する
    URIスキームありでlocalhostへアクセスする
    キーワード「URIスキーム無しでGoogleへアクセスする」が失敗することを確認する
    URIスキームありでGoogleへアクセスする

実行結果です。

HeadlessなChromeでURIスキームを扱う                                   ... 
.エラーメッセージ:
Location should have been 'http://localhost:8084/' but was 'data:,'
_______________
..エラーメッセージ:
WebDriverException: Message: unknown error: unhandled inspector error: {"code":-32000,"message":"Cannot navigate to invalid URL"}
  (Session info: headless chrome=60.0.3112.90)
  (Driver info: chromedriver=2.31.488774 (7e15618d1bf16df8bf0ecf2914ed1964a387ba0b),platform=Mac OS X 10.11.6 x86_64)
_______________

 
これらより、キーワード Go To を使う場合はURIスキームを付けるほうが、エラーが出ることなく移動できることが分かりました。

 

ソースコード

GitHubに上げました。selenium2_library_sample/tests/の中にあるselenium_uri_scheme_test.robotファイルが今回のテストファイルです。
thinkAmi-sandbox/RobotFramework-sample