Windows7 x64でvirtualenvを使えるようにする

「作れば分かる本」のPython写経ではPythonで開発したものの、環境構築については何も考えずに作業。
そんな中、Pythonの環境構築について分かりやすいエントリを発見。
YAMAGUCHI::weblog - Pythonの環境設定でむかついてる人はとりあえずこれをコピペで実行してください


その中では、Windows版については、

俺、Windows持ってないからわからないけど、PythonMSIで2.7の最新版をインストールして、それ以降はMac OS Xと同様にdistributeとvirtualenvを入れたらいいと思います。

とのことでしたが、ほぼコピペで問題なかったです。ありがとうございました。


ただ、自分のことなのでやり方を忘れそうだったので、メモを残します。

 

環境

 

インストールの流れ

以下の中で、太字の部分はコマンドプロンプトで入力したものになります。

1.distribute のダウンロード

python-distribute.org へ行き、distribute_setup.py のリンク先を名前を付けて保存。
自分の場合は、RAMDiskの「R:」直下へと保存。

 

2.distribute のインストール

移動と実行

cd /d R:\
R:\> python distribute_setup.py


実行結果

Installed c:\python27\lib\site-packages\distribute-0.6.29-py2.7.egg
Processing dependencies for distribute==0.6.29
Finished processing dependencies for distribute==0.6.29
After install bootstrap.
Creating C:\Python27\Lib\site-packages\setuptools-0.6c11-py2.7.egg-info
Creating C:\Python27\Lib\site-packages\setuptools.pth


バージョン確認

cd /d C:\Python27\Scripts
C:\Python27\Scripts>easy_install --version
distribute 0.6.29

 

3.virtualenvのインストール

easy_installのある場所にて実行

C:\Python27\Scripts> easy_install virtualenv


実行結果

Installed c:\python27\lib\site-packages\virtualenv-1.8.2-py2.7.egg
Processing dependencies for virtualenv
Finished processing dependencies for virtualenv


バージョン確認

C:\Python27\Scripts> virtualenv --version
1.8.2

 

環境の作成

今回は「D:\python\dev27」に環境を作成。(ファイルの拡張子.exeや.batは不要)

C:\Python27\Scripts>cd /d D:\
D:\>mkdir python
D:\>cd python
D:\python>C:\Python27\Scripts\virtualenv dev27

結果

New python executable in dev27\Scripts\python.exe
Installing setuptools................done.
Installing pip...................done.

 

環境の起動

(注)コピペしやすいように、コマンド部分を改行
起動

D:\python>
D:\python\dev27\Scripts\activate

結果

(dev27) D:\python>

 

環境の停止

(注)コピペしやすいように、コマンド部分を改行

(dev27) D:\python>
D:\python\dev27\Scripts\deactivate

結果

D:\python>