2015-01-01から1年間の記事一覧

コンセントからの給電が低電圧のため、突然PCが再起動する

突然PCが再起動するという症状に出会ったため、いろいろと調べた時のメモ。 環境 複数のデスクトップがありますが、発生していたのは一つのみでした。構成は以下のようなものでほぼ同じでした。 Windows 7 デスクトップ UPSあり ただし、症状の出るPCに接続…

SSHが使えないレンタルサーバで、PythonのBottleを動かしてみた

SSHが使えないレンタルサーバにて、Webアプリを作る機会がありました。 SSHが使えないのでパッケージを入れることができないことから、ダウンロードすれば使えるフレームワークを探してみました。 すると、PythonのBottleというWeb frameworkが1ファイルで動…

GoogleAppsScript + Twitterで、OAuthConfigからOAuth2のApplication-only authenticationへと移行した

GoogleAppsScriptを使ってTwitter APIを叩いていたものがあったのですが、7/7に動作しなかったことがあったため、原因と対応した時のメモを残します。 経緯 6月中旬にGoogleよりこんな感じのメールが来ていました。 件名:対応のお願い: ご使用の Google App…

Raspberry Pi 2 + パソリ RC-S320 + libpafeにて、FeliCa読み取り時にPowerOffし、Slackへ通知する

Raspberry Pi2でいろいろとやっている中で、コマンドを入力して電源OFFにするのが手間に感じたため、何とかしようと考えました。 Web上には、Raspberry Piにシャットダウンボタンを付けるなどの電子工作記事がありました。ただ、まずは手元にある機器で何と…

BR450ルーターへ接続したRaspberry Pi2のネットワークスピードが遅かったので対応した

BR450ルーターへ接続したRaspberry Pi2のネットワークスピードが遅かったので、対応した時のメモを残します。 環境 Windows7 自動チューニングレベルはdisable Raspberry Pi2 Raspbian 2015-05-05 Linux raspberrypi 3.18.11-v7+ #781 (デフォルト) ルーター…

Raspberry Pi 2にて、direnvを使ってPythonの環境を構築する

Raspberry Pi 2上のPython環境について調べてみたところ、direnvを使って構築するのが良さそうだったので、試してみた時のメモを残します。 zimbatm/direnv 改めて、direnvを使いましょう! - HDE BLOG 環境 Windows TeraTerm Portable Raspberry Pi Raspber…

Raspberry Pi 2 + systemd + udevで、USBデバイス挿入時にサービスを起動する

以前、Raspberry Pi 2にsystemdを入れたので、次はその動作を試してみることにしました。 何にしようか考えながらsystemdに関する記事を調べていたところ、 デバイスを表すdeviceタイプのUnitも動的に生成されます。これは、udevが新しいデバイスを認識した…

Raspberry Pi 2 + Raspbianで、microSDをboot、USBメモリをrootというファイルシステムにする

Raspberry Pi 2で、microSDにRaspbianをインストールして使っていましたが、たびたび起動することができなくなっていました。 不安定な感じのため、型番で検索してみると同じような事例をいくつか見ました。 Raspberry Pi 2とTranscend 16GB microSDでエラー…

Raspberry Pi 2 とWindowsをブリッジ接続にて直接つなぐ

LAN環境のない場所にて、SSH接続でRaspberryPiをセットアップすることになり、どのようにやろうかと考えた時のメモを残します。 環境 Windows 7 (以下、ThinkPad) ThinkPad X201s RJ45が1つ、WiFiアダプタが1つ MVNO回線 GP01でIIJ mioを使用 ThinkPadとGP01…

RaspberryPi 2 + Raspbianに、Debian wheezy-backports版のsystemdをインストールする

RaspberryPiでサービスを扱いたいと考えて調べたところ、SysVinitを使った記事をよく見かけました。 さらに、RaspberryPiに限らずに調べてみたところ、Upstartを知り、最近の記事ではsystemdが出てきました。 そのため、RaspberryPiでsystemdを試してみよう…

Raspberry Pi + libpafe + Python + ctypesで、FeliCaのIDmを読む

手元に古いパソリがあったため、以下を参考に、Raspberry Piとパソリ RC-S320を使ってFeliCaを読んでみました。 Rasberry piでfelica(edy/suica)を読む - いろいろつまみ食い 環境 開発PC Windows7 パソリ RC-S320 Visual Studio 2013 Community PTVS 2.1.0 …

Python Tools for Visual Studioを使って、Raspberry Pi 上のPythonをリモートデバッグする

Raspberry Piでアプリを作成するためにライブラリを探してみたところ、Python製のものが結構ありました。 そのため、慣れているVisual Studio + Python Tools for Visual Studio(以下、PTVS) でPythonを書いてみようと考えました。 Microsoft/PTVS - GitHub …

Raspberry Pi 2 Model BにRaspbianをセットアップした

Raspberry pi 2 を手に入れたため、以下を参考にセットアップしたため、その時のメモを残しておきます。 こじ研(Raspberry Pi) 環境 Raspberry Pi 2まわり Raspberry pi 2にはSSHで接続していろいろとやろうと思うので、モニタやキーボード類は用意しませ…

「The Art of Unit Testing」を写経した時の、xUnit.netまわりのメモ

以前、「The Art of Unit Testing, Second Edition with examples in C# 」をxUnit.netで写経していた時に悩んだところなどを残しておきます。 環境 xUnit.net 2.0.0 VisualStudio 2013 Community 準備など xUnit.net Runnerのインストール 「Instant Nancy…

「Starting to Unit Test: Not as Hard as You Think」を読んだ

書籍「The Art of Unit Testing, Second Edition with examples in C#」を読み終えた後、引き続き .NETのサンプルがありそうなテスト関連の書籍を探してみたところ、この書籍が見つかりました。 Kindleでワンコイン程度、ページ数も多くなかったので、手にと…

「The Art of Unit Testing, Second Edition with examples in C# 」を読んだ

.NETでテストが書かれている書籍を探してみたところ、「The Art of Unit Testing, Second Edition with examples in C# 」のサンプルコードがC#だったため、写経をしながら読んでみました。 洋書なので辞書で調べやすい電子書籍版にするため、出版社のサイト…

xUnit.netを使って、独自クラスに対してAssert.Equalする

テスティングフレームワークとしてxUnit.netを使ったところ、独自クラスに対してAssert.Equalする時に少し悩んだのでメモを残しておきます。 環境 Visual Studio 2013 Community xUnit.net 2.0.0 悩んだところ 独自クラスをプロパティとして持つクラスを用意…

C# + Nancyで、POSTされたJSONに対してModelBindingする

以前、HTMLフォームでPOSTされたデータに対してのModelBindingを試しました。 ただ、HTMLフォームではなくJSONをPOSTした場合のModelBindingはどうなるのだろうと考え、公式ドキュメントを読んでみたところ、 同一のソースコードでJSONも処理できそうな記載…

C# + Nancyで、FluentValidationを使ってデータチェックを行う

前回、NancyでModelBindingを使ってデータを受け取ったので、次はそのデータに対してチェックをしたいと考えました。 何か良いものがないかを探してみたところ、FluentValidationを使ってデータチェックする、Nancy.Validation.FluentValidationというNuGet…

C# + Nancyで、ModelBindingやContent Negotiationを使って、ViewとNancy間でデータを受け渡す

Nancyを使っていて、ViewとNancy間でデータのやり取りをしたくなりました。 何か良い方法がないかを調べたところ、NancyにはModelBindingやContent Negotiationという機能があったため、それらを試してみることにしました。 環境 Windows7 x64 Nancy 1.1 前…

C#で、NuGetパッケージや複数プロジェクトを含むプロジェクトテンプレートを作成する

以前、NancyでASP.NETとSelf Hostingでのマルチホスティングをするために、 SelfHosting AspNetHosting Nancyアプリ本体 の3プロジェクトを1ソリューションとして作成していました。 C# + Nancyを使って、1つのアプリでHerokuとAzure Websitesの両方へデプロ…

Xamarin + Android Wearアプリを実機にインストールする

Xamarin + Android Wearアプリを作っている際、最初はHandheldを実機・Wearをエミュレータとしていたためか、特に問題なくインストールできていました。 しかし、Handheld・Wearとも実機として開発アプリをインストールしてみようとしたところ、いろいろと悩…

C# + Xamarin + Message APIを使って、Android WearとHandheld間でメッセージの往復をする

XamarinでAndroid WearのMessage APIを使ってみましたが、いろいろとあって忘れそうだったので、長いメモを残します。 なお、Android WearをWear、Android Handheld(今回の場合はNexus7の実機)をHandheldと呼ぶことにします。 また、メソッドなどが属してい…

デブサミ2015の二日目に行ってきました #devsumi

2/20にデブサミ2015に参加してきました。 今年もセッション資料は以下にまとまっていたため、ここでは自分の感想やメモを残しておきます。誤りがあったらすみません。 デブサミ2015、講演関連資料まとめ:CodeZine 受付まで 到着が遅れて9:40頃に受付に上が…

めとべや東京 #7 に参加・LTしてきました #めとべや

2015/2/21にめとべや東京#7に参加してきました。デブサミの翌日という日程であり、参加してみたかったのでありがたかったです。 めとべや東京 #7 - めとべや東京 | Doorkeeper 場所はIIJ 飯田橋本社セミナールームでした。 また、せっかくなので、LTしてきま…

RingoTabetterやRingoTabetterAPIを作るときに調べたり悩んだことのメモ

以前、C#で食べたリンゴの割合をグラフ化しましたが、その後いろいろと手を出していたら振り返りをするのを忘れていました。 ここらへんで振り返っておかないと内容を忘れそうな気がしたので、その時に実装した内容と悩んでいることをメモしておきます。 Twi…

Xamarinでの開発環境を整えて、Hello World的なことを試してみた

ちょっとしたAndroidアプリを作ろうと思ったのですが、SSDを入れ替えた時に以前のRubotoでの開発環境をなくしてしまいました。 再びRubotoの環境を整えても良かったのですが、最近Xamarinが気になっていることから、Xamarinの開発環境構築とHello World的な…

WordやExcelなどのOffice系ファイルを開くと、VisualStudio2013に関するメッセージが毎回表示される

手元の環境にVisualStudio Community 2013を入れて以降、ExcelやWordなどのOffice系を起動すると、 Please wait while Windows configures Microsoft Visual Studio Professional 2013 というメッセージウィンドウが毎回表示されるようになり、結構待たされ…

C# + Nancyを使って、1つのアプリでHerokuとAzure Websitesの両方へデプロイできるように構成する

前回は、1つのNancyアプリで、ASP.NET(IIS)とSelfHostingでホスティングできるように構成してみました。 今回は、前回触れることのできなかった、OWINを使ってASP.NET(IIS) Hosting・SelfHostingでホスティングできるように構成してみます。 また、せっかく…

1つのNancyアプリで、ASP.NET(IIS)とSelfHostingでホスティングできるように構成してみた

前回写経した書籍「Instant Nancy」の中に、「Separating applications and hosting (Advanced)」という章があり、1つのNancyアプリでASP.NETとSelfHostingでホスティングするという章がありました。 ただ、写経時点ではいくつか例外が出ており、また、その…