Python

Python2 + Scapyで、Raspberry Pi 2 Model B をNAT/NAPTルータ化してみた #router_jisaku

前回・前々回で、Python2 + Scapyで、Raspberry Pi 2 Model B をブリッジ化してみました。 Python2 + Scapyで、Raspberry Pi 2 Model B をブリッジにできるか試してみた #router_jisaku - メモ的な思考的な Scapy + Python2 + I/O多重化・ブロッキングI/O系…

Scapy + Python2 + I/O多重化・ブロッキングI/O系モジュールにて、Raspberry Pi 2 Model Bをブリッジ化する

前回、Scapyの bridge_and_sniff() 関数を使って、Raspberry Pi 2 Model B をブリッジ化してみました。 Python2 + Scapyで、Raspberry Pi 2 Model B をブリッジにできるか試してみた #router_jisaku - メモ的な思考的な ただ、 bridge_and_sniff() 関数を使…

Python2 + Scapyで、Raspberry Pi 2 Model B をブリッジにできるか試してみた #router_jisaku

以前、Windows10 + Scapyを簡単にさわってみました。 Windows10にScapyをインストールする - メモ的な思考的な もう少し詳しくScapyをさわってみたいと思い、何か作ろうと考えました。 作る題材を探していたところ、書籍「ルーター自作でわかるパケットの流…

Mac + IntelliJ IDEA + Python pluginにおける、pycharm-debug.egg のありかについて

IntelliJ IDEA + Python pluginでリモートデバッグをする際、 pycharm-debug.egg pycharm-debug-py3k.egg が必要です。 ただ、どこにあるか分からなかったため、調べた時のメモを残します。 環境 Mac OS X 10.11.6 IntelliJ IDEA 2017.3.1 Python plugin 201…

Python + tweepyにて、Video URLを取得する

TwitterのVideo URLの取得方法を調べる機会がありましたので、メモとして残します。 なお、Twitter用ライブラリは、 tweepy を使います。 目次 環境 tweepyでTwitter APIを操作する ツイートとVideo URLが140文字に収まる場合 ツイートとVideo URLが140文字…

Pythonで、Seleniumのfind_element系メソッドとPageObjectsを試してみた

PythonのSeleniumには find_element_by_xxx() find_elements_by_xxx() find_element() find_elements() などのメソッドが用意されています。 今回は、それらを試してみた時のメモを残します。 なお、途中からSeleniumのPage Objectsパターンが出てきます。 …

Python + pytestにて、pytestに独自のコマンドラインオプションを追加する

Python + pytestにて、コマンドラインオプションを追加して、コマンドラインから値を受け取った時のメモを残します。 目次 環境 pytestのコマンドラインオプションの追加方法 conftest.pyの実装 テストコードの実装 テストの実行 応用:コマンドラインオプシ…

#pyconjp PyCon JP 2017に参加しました

9/8と9/9に、早稲田大学の西早稲田キャンパス63号館で開催された「PyCon JP 2017」に参加しました。 PyCon JP 2017 in Tokyo | Sep 7th – Sep 10th 前回PyCon JPに参加したのは2012年だったようで、5年ぶりの参加でした。 PyCon JP 2012に参加してきました…

「Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂版」をBoto3とAnsibleで写経してみた

社内ではAWSが普通に使われているため、常々基礎からきちんと学びたいと考えていました。 そんな中、書籍「Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂版」の社内勉強会が開催されることになりました。 Amazon Web Services 基礎からのネ…

Heroku CLI を使わずに、BottleアプリをHerokuへデプロイする

通常、Heroku CLI (以前のHeroku Toolbelt)を使ってHerokuにデプロイしています。 Heroku CLI | Heroku Dev Center ただ、Heroku CLIを使わずにデプロイする方法があるのか気になったため、その方法を調べた時のメモです。 目次 環境 Bottleアプリまわりの作…

Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.xで、mod_pythonをソースコードからインストールしてみた

以前、Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python2.7で、mod_pythonをソースコードからインストールしてみました。 Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python2.7で、mod_pythonをソースコードからインストールしてみた - メモ的な思考的な その時はPython2.x…

初めてのOSSへのプルリクとマージ

会社のまわりの人たちが普通にプルリクを送ってるのを見ていいなーと思いつつ、プルリク未体験で過ごしてきました。 そんな中、ようやく初めてのプルリクとマージを体験できたので、メモしておきます。 目次 作成したプルリク 見つけた経緯 プルリクの作成 G…

Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python2.7で、mod_pythonをソースコードからインストールしてみた

今までPython3.x & Apache2.4.xを使って、CGIをひと通り試してきました。 次は、CGIを別のものに置き換えてWebアプリケーションを作りたくなりました。 PythonのWebアプリケーションというとWSGIが思い浮かびます。ただ、CGI以降WSGI以前に登場したものを使…

Pythonで、日本語をCookie値へ設定する方法を調べてみた

以前、PythonでCGIのCookieを使ってみました。 Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6で、CGIのCookieを使ってみた - メモ的な思考的な その時は日本語をCookie値へ設定する方法が気になっていたものの、深入りしませんでした。 そこで今回、以下を参…

Python + astモジュールを使ってソースコードを解析し、メソッドブロックや関数ブロックの定義行と最終行を取得する

Pythonソースコードを解析して、メソッドブロックや関数ブロックの定義行と最終行を取得することがありました。 Pythonでは標準モジュールのastを使ってソースコードを解析できるため、試した時のメモです。 32.2. ast — 抽象構文木 — Python 3.6.1 ドキュメ…

Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6で、CGIのCookieを使ってみた

前回、CGIのリダイレクトを使ってみました。 Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6で、CGIのリダイレクトを使ってみた - メモ的な思考的な 今回はCGIのCookieを使ってみます。 目次 環境 PythonのCookieまわりの標準モジュールについて CookieのExpir…

Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6で、CGIのリダイレクトを使ってみた

以前、SSIを使ってみました。 Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6で、SSIを使ってみた - メモ的な思考的な 今回はCGIのリダイレクトを使ってみます。 目次 環境 Locationヘッダを使ったリダイレクト NPHスクリプトによる、Locationヘッダを使ったリ…

Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6で、SSIを使ってみた

前回、フォームのデータをcgiモジュールを使って受け取りました。 Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6で、フォームのデータを標準モジュールcgiで受け取ってみた - メモ的な思考的な 今回は、ApacheのSSI(Server Side Include)を、公式チュートリア…

Docker + Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6で、フォームのデータを標準モジュールcgiで受け取ってみた

前回、フォームのデータをCGIのPythonスクリプトでsys.stdin.read()とos.environを使って受け取りました。 Dockerで、Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6の環境を作って、フォームのデータをCGIで受け取ってみた - メモ的な思考的な 今回は標準モジュールcgi…

Dockerで、Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6の環境を作って、フォームのデータをCGIで受け取ってみた

以前、DockerでCGIを動かしてみました。 Dockerで、Alpine3.4 + Apache2.4.25 + Python3.6.0の環境を作って、CGIを動かしてみた - メモ的な思考的な 今回は、Dockerで、Alpine3.5 + Apache2.4 + Python3.6の環境を作って、フォームのデータをPythonのCGIで受…

Pythonで、unittest.mock.patchを使ってデコレータを差し替える

同僚と話している中で、unittest.mock.patchを使ったデコレータの差し替えに関する話題が出ました。 そういえばデコレータは差し替えたことがなかったため、試してみたことをメモします。 なお、「テストファイル群に、デコレータを差し替える/差し替えない…

Pythonで、Werkzeug.testを使って、WSGIサーバを起動せずにWSGIアプリのテストをする

以前、WebTestやwsgi-interceptを使ってWSGIアプリのテストをしました。 Pythonで、WebTestを使って、WSGIサーバを起動せずにWSGIアプリのテストをする - メモ的な思考的な Pythonで、wsgi-interceptを使って、WSGIサーバを起動せずにWSGIアプリのテストをす…

Pythonで、RequestのCookieを使ってみた

以前、wsgi-interceptを使った時に、PythonのHTTPライブラリとして、Requestsを使いました。 Requests: HTTP for Humans — Requests 2.13.0 documentation 使っている中で、RequestのCookieの使い方について迷ったことがあったため、メモを残します。 環境 M…

Python3で、リテラルのエスケープシーケンスに見える非リテラルの文字列を、Unicode文字へと変換する

Python3で、リテラルに改行コードなどを含めたい場合、エスケープシーケンスを使います。 2.4.1. 文字列およびバイト列リテラル | 2. 字句解析 — Python 3.6.1 ドキュメント 例えば、「Hello(改行) world」としたい場合、 $ python Python 3.6.1 (default, A…

Pythonで、wsgi-interceptを使って、WSGIサーバを起動せずにWSGIアプリのテストをする

以前、WebTestを使ってWSGIアプリのテストを行いました。 Pythonで、WebTestを使って、WSGIサーバを起動せずにWSGIアプリのテストをする - メモ的な思考的な 他にもテストツールがないかを探したところ、wsgi-interceptがありました。 cdent/wsgi-intercept:…

Python + Bottleで、フォームやCookieに日本語を設定したら文字化けした

Python + Bottleで、フォームやCookieに日本語を使ったら文字化けしたため、メモを残します。 目次 環境 フォームやCookieに設定した値の取得について 日本語の文字化けと対応について その他 ソースコード 環境 Python 3.6.1 Bottle 0.12.13 フォームやCook…

Python + modulefinder + collections.Counterで、モジュールがimportされた回数を調べる

複数のPythonスクリプトを対象に、モジュールがimportされた回数を知りたくなりました。 ロードされているモジュールはsys.modulesなどが使えますが、これではimportされた回数が分かりません。 調べてみたところ、標準ライブラリmodulefinder + collections…

Pythonで、os.walk()を使って、特定のディレクトリを除いたファイル一覧を取得する

Pythonで、特定のディレクトリを除いたファイル一覧を取得することがあったため、メモを残します。 目次 環境 os.walk()の動き ファイルの一覧を取得 特定のディレクトリを除いたファイルの一覧を取得 スライス(dirs[:])で差し替え remove(dirs.remove('hoge…

Pythonで、WebTestを使って、WSGIサーバを起動せずにWSGIアプリのテストをする

Pythonで、「WSGIサーバを起動せずにWSGIアプリをテストする」方法を探してみたところ、ライブラリWebTestがありました。 Pylons/webtest: Wraps any WSGI application and makes it easy to send test requests to that application, without starting up a…

Python + pytestにて、pytest.raisesを使って例外をアサーションする時の注意点

Python + pytestにて、「pytest.raisesを使って例外をアサーションする」テストコードを作成する機会がありました。 ただ、書き方を誤りうまくアサーションできなかっため、メモを残します。 目次 環境 状況 原因 対応 ソースコード 環境 Python 3.6.0 unitt…