#awsxon #jawsug AWS Expert Online at JAWS-UG長野 (AppSync編) に参加しました

7/4に開催された、AWS Expert Online at JAWS-UG長野 (AppSync編) に参加しました。
AWS Expert Online at JAWS-UG長野 - connpass

会場はギークラボ長野でした。

また、資料などは後日公開されるとのことです。

 
最近AppSyncをさわっていたので、タイムリーなイベントでした。

内容も

  • いろいろな事例の紹介
  • AppSyncをさわっている中で気になったことも、気軽に質問ができた

など、とても有意義な時間でした。

 
以下、個人的なメモなどを残します。誤りがあればご指摘ください。

 

 

メモ

自分のTweetから拾ったものです。

  • AppSync APIのドキュメントは自動生成される
  • GraphQLは、FacebookからLinux傘下になった
  • 非推奨のAPI@deprecated を使って示せる
  • nullをうまく使うのがGraphQLの特徴
  • 事例
    • リアクション配信として、8,000リクエスト/秒 をさばいてる
    • Subscriptionは配信の上限がある。バッファリングをして配信してる
    • リアルタイムデータだけではなく、通常のデータもさばいている
    • 書き込み系はDynamoDB、イベントソーシングとしてElasticsearchに流して、検索はElasticsearchで行う
    • AppSyncからDynamoDBへ直接書き込みもできるが、ビジネスロジックを入れるため、Lambdaでビジネスロジックを書いて、その後にDynamoDBへ入れている
  • AppSync SDKとAmplifyの違い
    • AppSync SDKは高機能なSDKApolloのextensionみたいな扱いで、Apolloで行えるものは使える
    • Amplifyはシンプルなもの。できることは少ないけれど、AppSyncに簡単にアクセスできる。クライアントがシンプルになる。
  • デザインパターンやサンプル
    • デザインパターンなどの情報は、 AppSync Mob401 で検索すると良い
    • aws-samplesにて、 appsync で検索すると、サンプルがいろいろと出てくる

 

自分の上げた質問

2点質問を上げたので、回答とともに残しておきます。

1. DynamoDBなどのように、ユニットテストのためにAppSyncをローカルで動かすことはできるのでしょうか?

今のところ、ローカルではユニットテストができないとのことです。

 
2. Amplifyのチュートリアルを見ると、DynamoDBやCognitoを新規作成するものが多いです。ただ、既存のDynamoDBやCognitoを使いたい場合、どうするのがベターな感じでしょうか

以下のどちらかのパターンが良いとのことです。

  • amplifyのカスタムテンプレートを使う
  • amplifyを使わずに、CloudFormationを使う

 

その他

AppSyncやAmplifyについて、個人的には

あたりが来ると嬉しいなーと感じました。

 
最後になりましたが、SA塚越さんをはじめ、関係者のみなさま、ありがとうございました。