#rubykaigi RubyKaigi 2023に参加しました

5/11(木)~5/13(土)に、長野県松本市まつもと市民芸術館で開催された「RubyKaigi 2023」に参加しました。
RubyKaigi 2023 - RubyKaigi 2023

 

 
RubyKaigiは初参加でしたが、色々楽しかったです!ありがとうございました!

簡単ですが、参加したときのメモを残します。

 
目次

 

印象に残ったセッション

3トラックもあり、初参加の自分はどれに参加するか迷いました。今回は自分の身近なものを中心に参加しました。

ここではその中でも特に印象に残ったセッションをメモしておきます。

 

Matz Keynote

ミーハーですが、生Matzを初めて見て、気持ちが盛り上がりました。

トークRubyの歴史およびこれからについての話でした。最近はRubyを本格的にさわっていることもあり、全体感がつかめてとてもよかったです。

また、時期ごとに教訓のようなものも語られていました。その中でも「名前重要」は日々実感してますし、今後も大事にしていきたいと思いました。

 

UTF-8 is coming to mruby/c

スライド: UTF-8 is coming to mruby/c - Speaker Deck

 
日頃UTF-8にはお世話になっているのですが、UTF-8をサポートするときにどう実装するのかを知りたくて参加しました。

など、細かく解説してくださり、とてもわかりやすかったです。

 

LT: Serverless IdP for small team

以前、Rails + doorkeeper でOIDCの習作をしてたこともあり、「サーバレスでIdPを作れるんだ」と感じながら興味深く聞いてました。

話を聞いているとソースコードを読んでみたくなりました。

 

Implementing "++" operator, stepping into parse.y

スライド:Implementing "++" operator, stepping into parse.y - Speaker Deck

++ のような新しい記法を追加するときに、言語に対してどんな感じで実装していくかを体感できるセッションでした。

「トライ&エラーを繰り返して解説する」というスタイルは分かりやすく、ためになりました。

 

The Resurrection of the Fast Parallel Test Runner

スライド:The Resurrection of 
the Fast Parallel Test Runner - Speaker Deck

最近、テストがちょっと遅くなってきてつらいという課題感があるため、何かヒントを得られないかと思って参加しました。

 
セッションではテストツール

  • Minitest
  • Rails 6+
  • parallel_tests
  • test-queue

の仕組みと、テストのパラレル実行に関しての解説が印象に残りました。

ちょうど parallel_tests をためそうと思っていたところなので、それに加えて test-queue もさわってみようと思いました。

 

Ruby Committers and The World

いつもお世話になっている、Rubyのコミッターの方々のトークセッションでした。

コミッターの方々を直接見たり話を聞いたりする機会はそうそうないので、とてもよいセッションでした。

 

印象に残ったスポンサーブース

今回はいろいろなスポンサーブースを訪ねました。

各スポンサーブースでは色々楽しめましたが、その中でも印象に残ったブースをメモします。

 

Wantedlyさん

Rubyに関するTechbookが限定配布されていたため、ブースを訪ねました。

内容も特にRails7へのアップグレードは気になるので、ありがたかったです。

 

メドピアさん

アルコールパッチテストを行っており、自分がどんな状態か気になったので、ブースを訪ねました。

結果は 飲める ほどほどに でしたが、どちらかというと弱いに近い気がするので、今後もほどほどにしておこうと思います。

 

Money Forwardさん

ブースでプルリクレビューのお題が出されていたので、「みなさんどんなレビューコメントを加えているのだろう」と気になって訪ねました。

3日間別々のお題が出されていたので、

  • どんなレビューコメントを付けられるか
  • 他の方はどんな点に着目してレビューしているか

などを見ることができ、毎日楽しめました。また、ブースで聞いたところ、3日間のお題はストーリーがつながっているとのことでした。

個人的には、3日目のお題の実装でバグっぽいのを見つけられたことから、ホッとしました。

 

WEDさん

「レシートを撮影するだけでお金がもらえる」の仕組みが気になって訪ねました。

ブースでその仕組みの中身をお聞きしてたらシステム構成の話になり、手元では似たような構成があることから、色々気になって質問攻めにしてしまいました。

快く回答してくださり、色々情報交換できてよかったです。ありがとうございました。

 

食べチョクさん

突然ですが、自分は趣味でりんごの食べ歩きをしています。

そのため、産直所などで珍しいりんごがあれば迷わず手に取っています。今のところ約100種類食べているようです。
https://github.com/thinkAmi/dj_ringo_tabetter/blob/development/apples.yaml

また、どの程度食べているかの記録を、簡単なWebアプリとして残しています。
https://ringo-tabetter.thinkami.dev/hc/total

 
そんな中、りんごのピンクレディをブースで配布していると聞き、「生産農家が限られるピンクレディを配るのはすごい」と思ってブースへ向かいました。

 
ちょうど生産者の方もいらっしゃったので、「JAZZ」「Envy」「高徳」「奥州ロマン」などマニアックな品種に関する会話ができて楽しかったです。

さらに、よくよくお話を聞いてみると、以下のツイートのように、自分がよく行く産直所にりんごを出している生産者(農業法人)の方でした。

 
Rubyistだけではなく、お世話になっている生産者の方にもお会いでき、RubyKaigi最高と感じました。

 
なお、食べチョクのブースの方々とは「奥州ロマンはホント美味しい」という意見で一致しました。

奥州ロマンは時期になったら以下で買えそうです。
安曇野ファミリー農産へのレビュー・商品:長野県|食べチョク|産地直送(産直)お取り寄せ通販 - 農家・漁師から旬の食材を直送

 
ちなみに、奥州ロマン以外にも、毎年9月〜10月は産直所に珍しいりんごが並びますので、その時期に長野県に来ると色々発見できるかもしれません。

 

会場の様子

会場の外観はこんな感じでした。RubyKaigiの赤と黒基調の旗が見えました。

 
芸術館に入ると、素敵な階段がありました。

 

おわりに

RubyKaigi 2023のTeamのみなさま、ありがとうございました!最高でした!!

 
来年の沖縄も楽しみです!