6/1に開催されたGoogle I/O Extended2019 in Shinshuに参加しました。
#gdg信州 #io19jp 会場入り pic.twitter.com/DZshFiWD1H
— thinkAmi (@thinkAmi) 2019年6月1日
会場は、県立長野図書館にある 信州・学び創造ラボでした。
当日の様子はTogetterにまとめられています。
Google I/O extended 2019 in Shinshuまとめ - Togetter
ここでは気になった内容をメモして残しておきます。
目次
メインセッション
Google I/O 2019 Overview/自動車関連
Shoko Okochiさん
1つ目の資料:Overview/Keynote : Google I/O 2019_okohs - Google スライド
最初の発表では、今年のGoogle I/Oの様子が伝わってきました。今年のお祭りっぽい雰囲気が伝わってきてよかったです。
印象に残った内容です。
- 今年はGoogleアシスタントが熱かった
- Googleアシスタントでのフォーム自動入力等
- MLの顔認識、前年比18倍
- ML Kitはモバイル向け、マイコンでも動くTensorflow Lite
- AIを使って、衛星写真から地形解析、災害が起きそうな部分をわかるようにする
- ダークテーマ
- オーガナイザーたくさん
2つ目の資料: What’s new in Automotive - Google スライド
2つ目の発表は、自動車関連についてのお話でした。
Googleの自動車関連の話はあまり聞いたことがなかったので、楽しく聞けました。現在のGoogleの自動車まわりがどうなっているかがまとめられていて、未来感あるお話でした。
また、Google I/Oの会場での体験動画も紹介されました。どんなものか実際に見ないと実感がわかないため、動画は嬉しかったです。
印象に残った内容です。
- 画像データとGPSデータから、今どこを走ってるのかを把握
- Android Automotive OS。一部Android、別のOSも載ってる
- 連携して動いてるのかは気になる
- Android Studio で Android Autoアプリが簡単に作れる
Overview of Google I/O 2019 for Android
あんざいゆきさん
資料:Overview of Google I/O 2019 for Android - Speaker Deck
最近Androidアプリは開発していないので、どんな流れになっているのかをざっとつかめたセッションでした。
印象に残った内容です。
- Kotlin first
- AndroidのHeadless emulator
- Internal app sharing
- 社内用にリンクを知っている人限定で公開*1
- 気になったセッション
- Android Studio: Tips and Tricksの内容 *2
- Build Testable app について
パネルディスカッション
今年もパネルディスカッションがありました。ゆるい雰囲気で質問と回答が出ていました。
個人的には、Kindleの読み上げをクルマで使ってるという会場からの情報が参考になりました。
LT
共に知り、共に作る場所として
信州・学び創造ラボ(県立図書館) さん
会場が
など、図書館の雰囲気があまりないままだったので、興味を持って聞けました。
会場にあった各種工作機械については、アンカンファレンスで使い方を皆で相談して進めているようです。
来週6/9にもアンカンファレンスがあり、気になる方はぜひ参加してほしいとのことでした。
(10) 信州・学び創造ラボ/アンカンファレンス#04
Googleの知らない自作キーボードの世界
swan_matchさん
自作キーボードの世界についてのお話でした。
技術書典で自作キーボードは見かけた上、地方でも開催するイベントが一時間で埋まってしまうなど、流行しているのが分かりました。
自作キーボードに関する知識を深められてよかったです。
このセッションとは別に、会場には自作キーボードが展示されていて、触れることができたり、各種パーツの説明を受けることができました。
キーボードはさわってみないと分からないことが多いため、実際に触れることができたのは良かったです。
今回展示されていたキーボードも
- キーの配置
- 機能
- タッチ具合
など、各個性がはっきりしていました。
#gdg信州 #io19jp キーボードたくさん、いろんな話も聞けた pic.twitter.com/s2vsGZNaHb
— thinkAmi (@thinkAmi) 2019年6月1日
はんだ付けという個人的最難関*3がありますが、自作してみるのも面白そうだと感じました。
Glideappsで5分で作るPWAアプリ
kobayutaponさん
今回のイベントでも使った、Google SpreadsheetをPWAアプリ化するGlideappsの紹介でした。
3分間クッキング的な進め方で、LTの時間内にGoogle Spreadsheetをフォーム化するまでのデモが行われました。
Google Spreadsheetの計算結果を表示できたりするなど、今回の出欠確認を始めとした簡単な用途で使うのには良さそうだなーと感じました。
ガジェット品評会
今回も多くのガジェットが展示されていました。
IchigoJamを始めとした小さなボードも多く展示されていました。
#gdg信州 #io19jp いろんなガジェットもあった pic.twitter.com/zRFmpt6ZIc
— thinkAmi (@thinkAmi) 2019年6月1日
その隣の島には、昔のマシンが展示されていました。その差がおもしろかったです。
#gdg信州 #io19jp おー pic.twitter.com/EOXJPMbUCC
— thinkAmi (@thinkAmi) 2019年6月1日
懇親会
県立図書館とは別会場にて懇親会を行いました。
自作キーボードの話や近況などをいろいろと聞けて楽しかったです。
また、本編でタイミングを逃して質問できなかった内容を懇親会で行いましたので、ここにメモしておきます*4。
前述の通り、最近Androidアプリを作りたいのですが、作る手段はいろいろあってどれにしようか悩んでいました。
あんざいさんに
という前提で質問したところ、Kotlin
をおすすめされました。
また、 Kotlin in Action
という本もおすすめされたため、後日手に入れました。
これで先に進められそうです。あんざいさん、ありがとうございました。
昨日教わった、Kotlin in Actionを買ってきた pic.twitter.com/xgpPOxCjLG
— thinkAmi (@thinkAmi) 2019年6月2日
最後になりましたが、Google I/O Extended 2019 in Shinshuを開催・運営・参加されたみなさま、本当にありがとうございました。