NSEG #36 に参加・発表してきました #nseg

2/16に、第36回NSEG勉強会が開かれました。
第36回勉強会 - 長野ソフトウェア技術者グループ NSEG



テーマフリーということだったため、思い切って去年からのネタを発表してみました。
以下はその時のスライドです。
Githubアカウントがあったため、スライドのアップ先はSpeakerDeckにしてみました。




初めての発表ということで、スライド作りから発表まで色々と得ることが多かったです。
実際に発表してみないと見えてこないものもあるなぁと感じました(デモとか)。
機会を与えてくださり、ありがとうございました。




他の方の発表も色々と興味深いものでした。

WebRTCについて(デモあり) @さん

WebRTCとはという話から、実際のデモまでありました。
ブラウザ間で通信したり、ブラウザのCanvas上に描画したり、ファビコンがうねうね動いて表示されたりと、見ごたえのあるデモでした。



aptの翻訳をpo4aにした話 @さん

ありがたく使わせていただいているものの、実際の翻訳はどうやっているんだろうと気になったことがありました。
元データを見たときは厳しい世界だと感じましたが、エディタがうまいこと吸収してくれるとか。
あとは翻訳完了していない部分は英語のままというのも、良いですね。




50代現役SEのつぶやき @さん

50代でも現役でいけるということに、希望が持てる内容でした。
なんでも経験して肥やしにする、たしかにそうだと感じました。



about:mozilla @さん

初めて「about:mozilla(The Book of Mozilla)」について知りました。英語版のWikipedia にも記載がありました。
日本語の翻訳には複数バージョンがあるということで、どれもいいなぁと思う内容でした。
次期バージョン(15:1)の翻訳者を募集中とのことでした。



第{0,3,9}層の制約と戦うネットワーク構築の話 @さん

ご自宅のネットワーク環境を整えるのに、VPSとかVPNとかスケールの大きな話でした。
仕事でインフラまわりをさわることはありますが、さすがに自宅ではできていないですね...


今まで自宅のサポートであれば、TeamViewerで事足りるかなと思っていました。
ただ、VPNを持っていれば他の場所でも役に立つということが分かりましたので、今後時間を見て試してみようかと思います。



ソフトウェアルータVyattaについて @さん

Vyattaについて、名前については聞いていました。
ただ、実際のところ何ができて、どういう時に利用するのだろうと思っていましたので、ちょうどよい機会でした。
仮想環境でもお手軽に利用でき、ネットワーク遅延の設定も簡単にできるなどがよくわかったので、こちらも今後試してみようかなと思います。




懇親会にも参加しまして、こちらでも新しい話をいろいろと聞けてためになりました。
また機会を見つけて参加してみたいと思います。